2011年1月25日火曜日

雑記ローニ (仮題)

こんにちは、いとうしんすけです。ゆっくりリラックスしながら書いています。


昨年11月から始めたこのblogですが、先ほど読み返してみると、とても漢字が多いと思いました。どうしようかなと考えながら、 (省略) カウンセリングの現場では、漢字で書くような言葉を使うことは少なく、現場では、省略やあいまいな表現でのやり取りも多いものです。



日常会話では、書き起こしてみると、さらにたいていは意味不明、内容がなく、後で読んでみると、言葉の外に支えられていることがわかります。ここでは余談ですが、(神経)発達障害の子供や高次機能自閉(アスペルガー)の方は、こうした省略や曖昧さがとても苦手です。統合失調症の方も曖昧さが時折耐えられないと教えてくれます。



「少し待っててね。」ではなく、「330秒待ってください。」と伝えたりします。


私も「少しって、どのくらい?」とか、子供の頃は「ね、何時何分何秒、ね、ね」そのあと、「ね・・・・・・・・・・・・・」 と・・・・、実は時々今もやっています(告白)。



「漢字」の話に戻ります。


そういえば、講座やオープンカウンセリングの時でも、
カタカナやカタカナ英語が多くなるなと思います。どうもこういう場面では、賢そう(かしこそう)に見られたかったりするようで、時々、「すごい」とか、「頭の中はどのようになっているのですか?」などと言われてうれしくなります。自尊心をくすぐられて喜んでいるだけなのですが、それでも、やはり、うれしくなってしまうわけです。



男性一般にありがちなものです。気づかず自尊心を満たそうとしていることがあります。



これは、性差というテーマとして実はとても深くて、本能とかDNA水準。夫婦カウンセリングやカップル、お母さんと息子、父親と娘の関係では、特に顕著に、そして、本人同士の意識されないところで見うけられます。



漢字が多くなってきました。



何か難しそうなことや言葉を見たり聞いたりすると、そのことで満足することがあります。知的好奇心とかドーパミンがでるので・・・とかいろいろな説明がありますが、聴くだけ読むだけでは満足感は得られることがありますが、結果には結びつかないものです。やってみると良し悪しはともかくとして必ず結果が出ます。「書いたり話したりするだけの満足感はどうなの?」という声が聞こえました。読んだり聞いたり体験したことを書いたり話したりしているので、よしとします。



次回は、

人が何かをする2つ理由(動機)
学習の方法(知識)
何かをマスターする手順(行動)を書きます。


「とにかく行動」とかってことは言いません。
そんなの「無理だもん。」


「次回は・・・・・。」が少したまってきました。「こんどね。」と、男性一般がこれもよくやります。



そして、お願いがあります。どのあたりの続きからがよいかななどお知らせください。お願い申し上げます。



本日も
お読みいただきありがとうございました。




今日はサッカーアジア杯 準決勝 日韓戦です。

ザッケローニ JAPAN 応援よろしくお願いいたします。

2 件のコメント:

ジャンヌ さんのコメント...

JAPAN、うれしいですね。
同じ場面を何度もみても、あきない興奮です。
「私たちの、JAPAN・・・・!」


待っててね。
待ち続けて、寝てしまったなんとなくの想い出。
だから、約束がするのが苦手になったり、
やけにせっかちになったり・・。

「分かられたくない」気持ちを解り、伝えることまでが必要なんですね。

難しい漢字(一応、なるほどと思います。)
体験をして
・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・
難しい漢字にもどって。(ため息が出てしまいます)
        ・・・・・・・・・・・・
               ・・・・・・・・・

でもやはり、「論より現場」なわけで、
真摯な気持ちなります。ほんとうに。

「無理だもん」・・・「そうだもん」

お願いします。なんて・・・・
「お願いに応えましょう」が ムックと動くのは、
女性一般にありがちな・・・・
それとも、私の・・・かしら。

いとうしんすけ さんのコメント...

コメントありがとうございます。
2/19 OCR 楽しみです。

次回のOCR は、多分漢字少な目、
効果大目「できるもん」で、動き始めます。